![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この度、大石清彦先生より会長職を引き継ぎました遠山一明です。長年に亘り、連盟の発展にご尽力いただきました大石清彦先生と同様に、「卓球を愛する皆様」と共に連盟の発展に努めさせていただければ幸いです。
卓球は、その競技人口が4000万人以上と言われる世界中で大変親しまれているスポーツであり、正式なオリンピック種目でもあります。
この競技は水泳や陸上のように一人で黙々と訓練するというものではなく、相手と自分とのやり取りで成り立つものです。
同種の競技とも言えるテニスやバトミントン以上に、瞬間的な動きや判断を迫られる、非常に繊細でスピーディな面を持っています。
相手の動きや間合い、特徴や指向を察知しながら対応していくやりとりは、人と人とがコミニュケーションすることで成り立つ現実社会に通じるものがあります。
卓球という競技は親しみやすく、しかし大変奥深いスポーツだと感じています。
我々の先輩に「スポーツの素晴らしさは、頑張ることによって『今までできなかったことができるようになる』ことにあります。それは自信となり、達成感を体験できるでしょう。これこそが本当の意味でのスポーツの素晴らしさであり、価値なのです。」とおっしゃった方がいます。正鵠を射るお言葉です。そして、このことはスポーツのみの話ではないと思います。人は夢や目標を持ち、自ら課題を設定し、それに向かって頑張り続けることで成長し、その人それぞれの人生を生きるのではないでしょうか。
私は皆様の将来が、卓球を通じ、スポーツを通じ、素晴らしく充実したものになることを願っております。
皆様の人生の大切な一部分である専門学校生活において、スポーツの素晴らしさを少しでも形にしていくために、当連盟では毎年、全国専門学校卓球選手権大会を開催しております。
皆様が、それぞれの専門分野に就学されるなかにあっても心身を鍛え、友情を育み、学校生活を充実させる一つのステージとしてご利用いただければと思います。
平成17年には、全国専門学校卓球連盟の当ホームページを開設いたしました。これを通じて一校でも多く、そして一人でも多くの方々が、卓球に関心を持たれ、理解を深めていただけることを期待しております。
微力ではございますが、「卓球を愛好する皆様」と共に、卓球競技を通じて専門学校スポーツの普及発展に精進してまいる所存です。
皆様のご支援をよろしくお願いいたします。
平成25年12月
全国専門学校卓球連盟会長 遠山 一明